--/--/--(--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
吹く詩の宴へお問い合わせ
カレンダー
吹く詩の宴とは
Author:吹く詩の宴実行委員会 生きていれば誰しも感じることのある「しんどさ」や「せつなさ」。同じ時代を共に生きる私たちが日々感じることを、互いに分け合い、活かし合うことができる文化(時代)を創る旅の第一歩、それが今年の“吹く詩の宴”です。(今回のCompassionという言葉は「共感」「共苦」「共受」という意味で捉えています) ブログ内検索
|
2010/12/12(Sun) 今年の宴の全貌は…
━v━v━v━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
木更津発! 地域福祉セミナー 福祉から“吹く詩”へ 「吹く詩の宴10」 ~忘年会&クリスマスが一緒にやってきた~ 2010年12月23日(木・祝)11:00~16:00 ●参加費:2000円(特別割引:500円) *特別割引とは、金銭的な理由は一般の参加費での 参加が厳しい方などを対象にしています。 ●会場:木更津市民会館 中ホール ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━v━v━v━ ◆◇◆プログラム(※敬称略)◆◇◆ ○10:30 【開場】 ○11:00 【オープニング】 「ハンドベル演奏」 ゆめたまハンドベルリンガーズ ○11:30 【ランチパーティー】 どなたでも参加いただけるランチパーティーです。 一発芸や不思議な出し物、 そして何より、おいしいパンのオンパレードです。 実行委員と、ご協力団体の 100%手作りランチパーティーをお楽しみください。 ○13:00~14:00 【こわれ者の祭典】 【出演】 こわれ者の祭典 (月乃光司・脳性マヒブラザーズ・aiko) 今年もこわれ者の祭典が木更津で体験できる!! 「病気」の体験発表&パフォーマンスイベント。 「病気でどう苦しみ、そこからどう回復したか」を ユーモアを交えたトークと、 その病気に関するパフォーマンスを展開します。 アルコール依存症、摂食障害、引きこもりなどの 当事者・体験者が出演。 ○14:00~14:20 【日本ダルク】 日本ダルクには、薬物に手を染めてしまったけれど、 薬物依存から回復したい仲間が集まっています。 どんなアディクト(薬物依存者でも)、 努力すれば必ず回復出来るという希望のメッセージを伝えます。 ○14:20~14:30 休憩 ○14:30~15:30 【講演】「アイヌに生まれて」 【講師】 絵本作家 宇梶静江 アイヌ地方出身の宇梶さんと、 一緒に生きづらさについて考えます。 アイヌ人としての生きづらさ、 障がいのある人の生きづらさ、 ちょっと人と違うことの生きづらさ。 その中で生き抜いてきた「人」としての 生き方を語ります。 ○15:30~16:30 【閉会セレモニー】 実行委員会より、今年の宴のメッセージを伝えます。 どんなセレモニーかは、乞うご期待☆ ◆◇◆会場内のイベント◆◇◆ ○クリスマスプレゼント この日は、クリスマスイブ前日。 ここに集ってくれた子どもたちには 素敵なプレゼントあり! 宴にもサンタさんがやってくるよ~☆ ○福祉ショップ大集合!! 木更津近辺の福祉施設が一堂に集結!! 各施設自慢の商品を持ち寄ります☆ ◆◇◆開催主旨◆◇◆ 昨今の福祉行政および介護現場における行き詰まりは、 決して当事者、福祉従事者(経営者も含む)、 福祉行政者の3者において解決できる課題でも、 3者のみで解決すべき問題でもないと考えています。 これは、医療や教育、環境といった分野でも同じことですが、 広くて大きな現代的課題は、たとえ無理があっても、 様々な背景や具体的事例をオープンにし、繋げて考えていかなければ、 正確な理解や課題解決、そして新たな時代を創ることはできません。 だからこそ、私たちは「それぞれの生のカタチ、支え合いのスタイル、 生き抜くための手段」をめぐって、探求し、悩み、発見し、 発信し続けている様々な方々を招聘した 全国セミナー(私たちは「宴」と呼んでいます)を毎年、 千葉県木更津市で開催しています。 そしてこの「吹く詩の宴」は、福祉に携わる方々だけに限らず、 一般の方々とも、今の時代における、楽しさや生き難さを共有し、 それぞれが「誰もがありのままにその人らしく 地域で暮らし生き続ける」ことへの希望と大きなパワーを 体感して頂けることを目指します。 2010年の今年は、 忘年会とクリスマス会を一緒にやっちゃいます☆ 今年の宴も、盛り上がります! ◆◇◆ご来場の皆さんへお願いとお知らせ◆◇◆ *ゴミの削減にご協力を! 今年の宴は、ランチパーティとなりました。 ゴミをなえるべく減らせるように、 マイ箸・マイ皿・マイカップの ご持参をお願いいたします。 会場で箸などをお求めの場合は、 有料となりますので、ご了承ください。 *宴Tシャツ販売します! 当日は、吹く詩の宴オリジナルTシャツを 会場にて、販売いたします。 1枚:2000円 宴の記念にぜひどうぞ☆ ◆◇◆協賛金のお願い◆◇◆ 協賛金にご協力をお願いいたします。 (大口:1口2万円/小口:1口1万円) 大口のご協賛をいただいた場合には、当日配布資料に 企業名・団体名を掲載させていただきます。 協賛金のお問い合わせは、 実行委員会事務局までお願いいたします。 ○TEL:0438-20-3326 ○FAX:0438-20-3327 ○e-mail:utage@npo-cw.net <協賛締め切り:宴開催まで> ◆◇◆お問い合わせ・参加申し込み◆◇◆ 吹く詩の宴実行委員会事務局 ・担 当:中本 ・メール:utage@npo-cw.net ・FAX:0438-20-3326 ・電 話:0438-20-3327(地域作業所hana内) ・住 所:〒292-0804千葉県木更津市文京6-4-4 スポンサーサイト
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)